top of page
母のヘルスリテラシーがつなぐ
女性の将来・子どもたちの未来・家族の健康
 

​fmjヘルスリテラシーセミナー
​2024年9月8日(日)13:15~15:00

オンラインLIVE

パパに伝えてますか? 帝王切開とその産後のこと
父親に対する帝王切開分娩の情報提供とサポートについて考えよう!


 

★8割の帝王切開パパが後悔!出産前にすべてのパパが知っておくべきこと
 ~帝王切開分娩で困ったり悔やんでいるのはママだけではない!

調査結果から分かった、すべてのプレパパが知っておくべきことをお伝えします。
横手直美/助産師、中部大学大学院生命健康科学科・准教授,fmj副理事長

★プレパパにささる!帝王切開分娩の教材とセミナー企画」
NPO法人ファザーリング・ジャパンのカイザーパパプロジェクトで制作したリーフレット『パパも知識を持って出産を迎えよう〜他人事じゃない帝王切開の出産』とプレパパの反応を紹介。両親教室ですぐに使える教材について解説します。
棒田明子/NPO法人孫育て・ニッポン理事長、NPO法人ファザーリング・ジャパン理事、fmj理事

★講演の合間にちょっこと体操!パパとママに贈る疲労改善ストレッチ

小林香織/健康運動士、fmj理事長
対 象:
助産師、保健師、看護師、医師、妊産婦に関わるお仕事をしている方

参加費:
3800円 

fmjクラブメンバー 1900円
 
2.jpg
オンライン版 育成コース
看護業務に活用できる運動指導
第27期 受付中
オンライン版 育成講座
更年期、カラダと向き合う5ルール
第9期、題10期 受付中
ロゴ33_20210520_1 (1).png
2021年度笹川保健財団研究助成
産前産後の訪問看護実践交流会&ショートエクササイズ有用性に関する研究
モデルケースブック(2021年完成)の抜粋アップしました。
横02_RGB_350dpi.jpg

News

●2024年9月13日

<10月の修了生限定アップデート勉強会>

10月28日(月)19:45~20:45/オンライン

動く意欲を高める指導の工夫

講師:小林香織(健康運動指導士)

​対象:妊婦ヘルスケアトレーナー

妊婦ヘルスケア・トレーナー限定 アップデート勉強会.jpg

●2024年8月12日

<9月の修了生限定アップデート勉強会>

9月13日(月)19:45~20:45/オンライン

妊産婦の腰痛とメンタルヘルス

講師:荒木智子(理学療法士)

​対象:妊婦ヘルスケアトレーナー

妊婦ヘルスケア・トレーナー限定 アップデート勉強会.jpg

●2024年8月1日

<8月の修了生限定アップデート勉強会>

8月26日(月)19:45~20:45/オンライン

ツボ刺激って誰が指導してもいいの?法律も知っておこう!

講師:永井千佳子(助産師、鍼灸師)

​対象:妊婦ヘルスケアトレーナー

202408妊婦ヘルスケア・トレーナー限定 アップデート勉強会.jpg

●2024年3月

<更年期と更年期以降の女性の健康>※3月1日~31日配信修了

主催:千葉県産科婦人科医学会

令和5年度「女性の健康週間」県民公開講座「更年期と更年期以降の女性の健康」

わかりやすくて楽しい無料の講座です。新情報満載の八田真理子先生の講義と体に優しい更年期リバイブエクササイズの体験ができます。

●2024年1月

 <健康づくり2月号・3月号>

楽しいフィットネスプログラム 

2月号 カラダと向き合う5ルール・更年期リバイブエクササイズ

3月号 産後の3・3体操

​ ↓

https://www.health-net.or.jp/syuppan/kenkozukuri/index.html

スクリーンショット (110).png
スクリーンショット (111).png

運動不足を感じたら

いつもの生活に

3つのちょいたし習慣

フィット・フォー・マタニティMomより
3つのカラダの心がけ
※回数に決まりはありません。気持ち良いと感じる範囲で。

※”ちょいたし”なので頑張りすぎないで。

※妊婦Momはお腹の張りがあったらお休みを。

※不快感や痛みがある場合は続けずに。

※安定した椅子に座って行いましょう。床に座って行ってもOKです。

1.まずは深呼吸!
5-3_edited.jpg
深呼吸
伸びをしながら息を
「すぅ~」
力を抜いて息を
「はぁ~」
手を後ろで組んだら
肘を伸ばして
肩甲骨を寄せて
視線を上へ。
一呼吸したら、
手を離してリラックス。
2.「同じ姿勢を続けてる!?」と気づいたら

  ちょっと伸びてみる

伸びる
1-1修正グリーン.jpg
3.「体がこわばってる?!」と感じたら

  ゆっくり関節を動かしてみる

動かす
1-4修正グリーン.jpg
つま先を上に向けて
足の指をパッと開く
つま先を下に向けて
足の指をギュ。
数回動かしたら、
最後はグルッとまわす。
イラスト:Vizry
イラスト、内容の無断流用を禁じます。

お問合せ

指導者育成コースに関するお問合せ、講座・講演・執筆・監修のご依頼などはこちらから。

bottom of page