妊婦ヘルスケア・トレーナー育成コース
オンライン版スケジュール
対面での講座再開を目指しておりましたが、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、オンラインで3つの講座を2020年10月よりスタートしました。移動せず、自宅で受講できるため、1講座をあえて2日に分けて自主練できる時間を設けています。個別に指導テクニックをアドバイスするため運動指導に自信がつきます。
妊婦ヘルスケア・トレーナーとは「妊娠期の運動、最初の1歩をリード!」する、妊産婦に寄り添った運動指導者です。
両親教室や外来、病室、訪問など保健指導の一環で10分で手軽に実施できるフィット・フォーMomのクイック・プログラムの動きと指導のテクニックをオンラインで学びましょう。
●オンラインの育成コースの特徴
✓1プログラムを2日間で習得します。
✓1日目と2日目の間は1~2週間、その間に動画で動きと指導の復習、自主練ができます。
✓自宅で妊婦ヘルスケア・トレーナーの修了証書が取得できます。
✓妊産婦さんに配布できる資料(エクササイズシート)をpdfでお送りします。
✓対面、オンラインでの保健指導で応用が可能な3プログラムから必要な講座を選択できます!
✓アドバンス助産師更新に必要なWHC受講証明書を発行します。
1日目 2.0時間:講義、エクササイズ体験、指導のポイントの解説と練習
↓ 動画と資料を使って復習・自主練
2日目 2.0時間:指導練習、アドバイス
●受講料:
資料、エクササイズ動画※、フィット・フォーMomエクササイズシート、修了証書、WHC受講証明書が含まれます。
※講座の期間中は対面、オンラインでの指導を踏まえたバージョンをYouTubeで配信。終了後は対面指導の椅子を使用した指導の参考DVDをお送りします。
①妊娠期の不定愁訴の予防・改善エクササイズ 18000円/4時間
②お産に向けた機能改善エクササイズ 18000円/4時間
⑤産褥期(入院中)の疲労改善エクササイズ 18000円/4時間

●定員 8名
運動指導のアドバイスを行うため少人数での講座となります。
●対象
妊婦の運動指導にご興味のある医療者(助産師、看護師、保健師、医師)
※Online‐2「助産師が保健指導で活かす妊娠期の運動の基礎知識」の受講済の方が対象です。
今後の開催予定:1月10日(日) 2月7日(日) 3月7日(日)
申し込み受付中
①妊娠期の不定愁訴の予防・改善エクササイズ 終了しました
1日目 1月24日(日)10:00~12:00
2日目 1月31日(日)10:00~12:00
②お産に向けた機能改善エクササイズ
1日目 2月21日(日)10:00~12:00
2日目 2月28日(日)10:00~12:00
③産褥期(入院中)の疲労改善エクササイズ
1日目 3月14日(日)10:00~12:00
2日目 3月28日(日)10:00~12:00
お申込フォームは、当サイト外へのリンクとなります。
①妊娠期の不定愁訴の予防・改善エクササイズ
1日目 5月16日(日)10:00~12:00
2日目 5月29日(土)10:00~12:00
②お産に向けた機能改善エクササイズ
1日目 6月13日(日)10:00~12:00
2日目 6月27日(日)10:00~12:00
③産褥期(入院中)の疲労改善エクササイズ
1日目 7月11日(日)10:00~12:00
2日目 7月25日(日)10:00~12:00